ウチの母親が何十年も前からキムタクファンで「グランメゾン東京」を一緒に観ていたときなんですが・・・
って言うんです。オーナーの役は「手塚とおる」さんですけど「エッ、そんなことないのに…」って思っていました。レストラン経営のためなら何でもやる、ちょっとイヤな役だったからかな?
最近「手塚とおる」ってよくドラマで見かけますよね。半沢直樹も出てたし、大河の「麒麟が来る」もちょい役で出演。そういえば、バラエティ番組でも「さんま御殿」や「マツコデラックス」でゲストに呼ばれて大人気みたいですね。
手塚とおるがすごく気になってきたので・・・
- 手塚とおるの演技は凄い!過去作・話題作の評判をチェック!
- 手塚とおるの性格や態度は役作り?ネガティブキャラの理由は?
- あの性格や態度はわざと?若い頃のエピソードでデマ説に迫る
で最近の話題をチェックしてみたら・・・プライベートが「ネガティブ」というのはキャラなんじゃないか?と疑惑が出てるらしいですね!
手塚とおるの演技は凄い!過去作から話題作など評判をチェック!
手塚とおるさんは半沢直樹でも見せてくれたオドオドした喋り方で映画序盤の政府の対策協議のシーンで最高に不安を煽ってくれました。#シン・ゴジラ #シン・ゴジラはいいぞ pic.twitter.com/h3OSRjofMV
— NOVA@ぬ (@Comrade_Nova) July 31, 2016
まずは実力派俳優としての評判を過去の出演作でチェックしてみましょう!演技が凄いとか演技が下手!とかはネットの評価を見ればわかりますので!
まず先程の「グランメゾン東京」では主人公のシェフ(木村拓哉)たちといろいろ対立する嫌味な役どころ。悪役というか、憎たらしい感じの演技がめちゃハマっていました。
あらグランメゾン東京にご出演の江藤不三男役の手塚とおるさん、どこかでお見かけしたと思ったら、吾郎さんが出演した「世にも奇妙な物語」の影山守さんじゃないですか♬ pic.twitter.com/wIO7jMRf3O
— とびら📎 (@tobikko0219) November 10, 2019
ドラマの評価でも・・・
「嫌味な役を演じさせたら手塚とおるの右に出る者はいない」とか
「陰険でやらしい性格を演じさせたらピカイチ」と評判です。
また、陰険で暗い感じなんだけど、変な関西弁だったりどこか憎めない感じもあり「一番存在感があった」という声も多数あがっていました。
悪い役って難しいから、演技がわざとらしいと「下手!」って口コミがでるんですが、手塚とおるについては一切否定的なコメントは見当たりませんね。
とおるちゃんこの髪型似合ってるし?????????????
かっこいい????????????
本当イケメン?????????????
大ちゅき(*?з?*)
嫌な役だけど嫌な人に見えない!
本当は優しいパパだよね( *´?`*)
スタイル良いし!素敵??
とおるちゃんがパパだったら良かったなぁ(´TωT`)#江戸モアゼル #手塚とおる pic.twitter.com/GZD1TCtIIf— とおるちゃんLove(?????????) (@Xx0jLove) February 25, 2021
また、NHKBSの時代劇「雲霧仁左衛門」シリーズにも出演していて、去年放送された「洲走りの熊五郎」ではドラマのポイントとなる重要なキャストを演じてました。
裏社会で生きる日陰者であって、心の葛藤と虚しさみたいなものを見事に演技していましたよ。視聴者からも「圧倒的な演技力!」と絶賛されていましたので、手塚とおるの演技はやっぱり凄い上手い!と思います。
朝倉景鏡が今後出て来ますが・・・手塚とおるさんが演じられます。
・NHKドラマ『雲霧仁左衛門』のあの方
・TBSドラマ『グランメゾン東京』のあの方です。#麒麟がくる pic.twitter.com/7zKJyo5L8G
— ふる(どうでしょう藩士) (@moonkiba) August 23, 2020
憎まれ役や一癖ある配役がお多いイメージの手塚とおるさんですが、暗い役が多いのは実際の性格が原因では?と噂されています。手塚さん本人の性格はどんな人なのか?迫ってみたいと思います!
手塚とおるの性格や態度は役作り?ネガティブキャラが話題になる理由とは?
この投稿をInstagramで見る
本業のドラマでは性格ちょっと曲がった個性的な役柄が多い手塚とおるさんですが、実際の性格や人柄はどんな方でしょうか?
「陰気で嫌われ役は演技なんじゃないか?」「ホントは明るくていい人っぽい」
という声もあるのですが・・・
実際に「めちゃくちゃネガティブキャラだ」とう声と「いや、あれは役作りだ!」と両極端は評判が立っています。
手塚とおるの性格の悪さが話題になるのは役のイメージのせいと思ったのですが、実は・・・
バラエティ番組で本人が「性格ネガティブキャラ」発言を何回もしてる!
のが原因というか理由のようなんです。
例えば、2021年2月に「踊る!さんま御殿」に出演した際には自分の性格を「超がつくほどのネガティブ」「プレッシャーに弱い」「自分のことを好きになる人なんていない」的なセリフを連発。このときの髪がシルバーぽい紫の髪色で出演したものだから、
手塚とおるがネガティブすぎる
手塚とおるの性格ってヤバくね?
とネットで噂になりました。さらに、あまりにネガティブすぎて、スタジオ収録の途中でなぜか姿を消してしまったものだから・・・「手塚とおるは態度が悪い!」なんて言われる始末です。
イリス覚醒は金子さんの趣味全開で緻密で論理的な伊藤和典色が薄まったのがとても残念でしたが、大澤さんの言う通り京都へ移ってからが素晴らしくて駅の南側の東寺周辺一帯が炎に包まれるところなど感涙シーン続発。怪優手塚とおるもいい味でした。 pic.twitter.com/aFaDwNGpLK
— 本庄透 (@miyabippd) February 27, 2021
それらも、手塚とおるが自分で「ネガティブ」な性格を暴露してるからなんですが・・・なんか「嘘くさい」というか「自作自演でわざとネガティブに言ってる」気って感じがするんですよね~
ではホントのところの手塚とおるの性格とは?若い頃のエピソードも交えて深堀りしてみます!
手塚とおるの性格や態度などデマ説を調査!若い頃からのエピソードに迫る!
手塚さんももっと出てほしかったなぁ〜。#手塚とおる さん#麒麟がくる pic.twitter.com/m0gFSI1ENp
— 🦒ke-nji0731🦒 (@KNji0731) February 23, 2021
俳優としては地味なバイプレイヤーで、素の顔もネガティブ(自称)という手塚とおるさんですが、性格や態度は本当にネガティブなのか?それともデマか、やらせなのか?考察してみましょう。
これはもう有名な話ですが、高校時代はクラスメイトなどと上手く接することができなくて、会話は筆談(紙に書いて会話する)だったとか、高校時代一度もしゃべらなかった・・・と言われています。というか自分で告白しています。
凄く別人に見える笑笑
でもかっこいいのはイケメンなのは一緒っていうね( *´︶`*)
💙💚💛💜❤💗💖#手塚とおる pic.twitter.com/gWeapyhV2k— とおるちゃんLove(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘) (@Xx0jLove) January 29, 2021
バラエティ番組でもしょっちゅう披露してるネタ話なので広くしられてます。「手塚とおる ネガティブ」の元もこの話からのようです
ネガティブな性格の原因は、もっと小さい子供の頃にあります。声のトーンが高いのをバカにされたのがトラウマになって、しゃべるのが嫌になったとか。さらに元々の人見知りが段々ひどくなって、コミュニケーションを取るのが苦手になった…・という理由だそうです。
ネガティブが一番ひどかった高校時代ってどんな生活してたのかな?と興味が出まして、学校や学歴など調べてみたのですが、手塚とおるの学歴は一切明らかになってません。北海道の出身らしですが、高校の名前も不明なので調べようがありません。
一部で「東大卒では?」なんて声もありますが、全くのガセネタらしです。経歴からして高校を卒業してすぐに舞台での役者人生がスタートした感じですので、元々役者志望だったのでしょう。
手塚とおる、昔の画像がどれもイケメンすぎてビックリ#手塚とおる
手塚とおるの若い頃がイケメン!長髪やヒゲの色気もスゴい画像まとめhttps://t.co/AYJW3Q4EaG? なな (@sf3quEF87qbjyG6) February 15, 2021
役者になりたかったのは、「ネガティブな自分の性格を変えたい」とか「”演技”であれば別の自分が表現できる」という思いがあったのはないか?と感じます。
観た目と正反対の超明るいキャラを出しても、「演技だから」と理由がつけられる(恥ずかしくない)からね。
そんなエピソードもある手塚とおるさんですから、
「ネガティブキャラはデマや「やらせ」ではない!と思います。ネガティブは手塚とおるホントの性格だろうと。プライベートでは結婚歴も一度もないですし、もちろん子供もなし。人気俳優なのにいまだにシングルなのも「ネガティブはホント説」の証拠ですよね。
この投稿をInstagramで見る
ただ、最近のバラエティでのネガティブ発言の数々は、かなり演出入ってるなぁと思いませんか?マジで暗い(ネガティブ)な人は、パープルに髪染めたりしないですからー!
怪演が評価されて有名になってきたので、
「まだまだ渋い脇役をやっていきたい!」という手塚とおる風の自己アピール
かと推測します。脇役に徹するなら、明るいイメージより「暗くて地味な人」の方が違和感ないですからね!

