日曜夜10:30からの日本テレビ系ドラマ「ネメシス」ですが、SNSなど見てみると、どうも評判が悪いみたいですねぇ。放送開始前から番宣バンバンやったたので期待してみたのですが・・・
第1話を見た後で「ネメシス面白くないなぁ…」と思った内容は、こちらの記事に書いたのですが、

第2話、第3話でも「つまんない」「おもしろくない」という声が増えているみたいなんです…。そこで、ドラマ・ネメシスが面白くないと言われている理由を
ストーリー・トリックが面白くない
キャラ設定?演技がひどい?
パロディ・ギャグがつまらない!
主題歌・挿入歌が無いから印象に残らない
といったポイントで徹底調査してみましょう。まずは各話の視聴率の推移と評価のまとめをチェックします。
ネメシスの視聴率が低い?毎回の数値やドラマの評判との関連に注目!
ドラマの評価を客観的に見るなら「視聴率」です。面白いドラマは視聴率が高いですし、つまんない評判が立つと視聴率も下がります…。ネメシスの視聴率を各話ごとに数値をまとめてみます。
第1話(4月11日放送)
■世帯平均視聴率 11.4%、個人視聴率6.2%
ネメシスは2021年春クールで一番といっていい作品で、放送開始前の番宣も頻繁だったことから同枠で過去最高の視聴率をマークしました。
ネット記事でも「最高視聴率」といった評価でしたが、視聴者の評価はイマイチだったようです。放送後のSNSのでは「面白くない」「演技がひどい」といったコメントが目立ちました。まだ初回ということで、今後の巻き返しに期待されます。
第2話(4月18日放送)
■世帯平均視聴率 9.5%、個人視聴率5.1%
高視聴率でスタートした第1話から2ポイントほど視聴率を落とす結果になりました。「前回はつまらなかったけど、とりあえず第2話目も見てみよう」と思った視聴者も多かったようですが期待を裏切られたようです。
クラブを舞台にラップやヒップホップがテーマでしたが「出演者のラップがひどすぎる」と酷評される始末でした。「2話見たけど脱落」「もう次からは見ない」といった声も聞かれ、今後が心配になってきました…。
第3話(4月25日放送)
■世帯平均視聴率 8.9%、個人視聴率4.9%
第3話のスペシャルゲストとして橋本環奈が登場。放送前から期待の声が高かったのですが…惨敗。ネット上の評判を拾ってみると「トリックのネタがパクリ」「毎回アンナが推理を教えるって演出がつまらない」など辛辣な意見が目立ちますね。
特に、脚本(事件の背景やトリック)の幼稚さ、キャストを活かしきれてない演出に不満があるようです。
・・・ここまでは評判の悪さが視聴率に現れていますね。第3話で回復しないと今後はかなり厳しい状況になりそうです。
なぜ、ネメシスの評判がここまで悪いのか・・・面白くない理由を詳しく見てみましょう。
ネメシスが面白くない理由その1:ストーリー・トリックが面白くない
この投稿をInstagramで見る
まず、「ネメシスが面白くない!」とコメントしている人の理由として、ストーリーが面白くない!つまらない!!という声が圧倒的に多いです。
探偵ドラマということで、事件のトリックや謎解きの部分がポイントとなってくるのですが・・・
「他の探偵もので見た内容(既視感)」
「トリックが簡単すぎてつまらない」
「事件性が薄く犯人がわかりやすい」
といった声が多く聞かれますね。
第1話「天才探偵、現る!」の大富豪が自宅の豪邸で殺害される事件も、トリックが幼稚で風真(櫻井翔)が謎解きするシーンも「ドタバタ」の印象ですっきりしない…。
事件のトリック自体があまりにも浅いというのもありますが、アンナの特殊能力(?)みたいのでトリックの謎が簡単に解決しちゃうのも「なんだかなぁ~」ってかんじですよね。
同局のアニメ「名探偵コナン」っぽいというコメント多数
SNS上では、事件の場面設定やトリックのネタが「コナンっぽい」と非難されてます。
実写のドラマとアニメの内容が一緒というのも、どうかと思いますねぇ…。
原作がマンガの作品ならテイストが似ることもあるでしょうけど、ネメシスは描き下ろし脚本ですので、やはり視聴者の期待する探偵ドラマのイメージと離れちゃってるんでしょうね。
探偵ドラマの名作もこれまでたくさん放送されていますので、そうした作品と比べてもミステリーのクオリティは低いと感じます。
その2:豪華キャストが活かされてない?キャラ設定が悪い?
ネメシスが注目されているポイントに「豪華キャスト多数出演」があります。
櫻井翔・広瀬すずのダブル主演に加えて、江口洋介・仲村トオルなど実力派俳優や大島優子・橋本環奈など女優陣も充実のキャスティングされています。
日テレのネメシス公式サイトでも発表しているように、総勢80名以上が出演予定という部分にも注目が集まっています。
事件は単発なので、毎回違った人物が「スペシャルゲスト」として登場。犯人だったりトリックの重要キャストだったりします。
クラブが舞台となった第2話からはKAT-TUNの上田竜也も出演でジャニーズファンがTwitterで盛り上がったりしてました。
ただ、豪華なキャストのわりに、役柄に活かされてないと言いますか・・・
キャラクターと配役のミスマッチなのか、演出の問題か?俳優さんたちの演技力が足りないのか・・・
どうもドラマのキャラと出演者がチグハグな印象が否めませんよねぇ。
探偵事務所・ネメシスと事件解明で対立する「神奈川県警捜査一課」の刑事が「タカ&ユウジ」(勝地涼・中村蒼)なんですが・・・
という設定です。
あぶない刑事なんてもう30年以上前のドラマですので、ネメシスを見ている10代~20代の視聴者にはワケわかんないと思うのですが。
その辺のキャラクター設定も、ちょっとズレてるんじゃないもかな~と感じてしまうのです…・
ネメシスの犬は評判いい?
この投稿をInstagramで見る
ネメシスの探偵事務所に住んでいる犬(マーロウ)ですが、この秋田犬の評判はいいみたいですね~。「カワイイ・癒やされる」とか「アンナと同じくらデカくてビックリ」と好意的な意見が多いようです。
直接ドラマの展開とは関係なさそうですが、今後どんな役割になるのか?注目してみたいですね。

ネメシスが面白くない理由その3:演技がひどい?演出のせい?
豪華キャストの出演が予定されているネメシスですが、タレントの演技力の評価はどうでしょうか?
ネット上で一番指摘がされているのが「櫻井翔の演技が下手」という点ですね。
櫻井翔は嵐時代から数多くのドラマや映画を経験していて、主演作品も多数あります。俳優の経験不足」ということはありませんが、ネメシスでの演技は評価が高くないようですね。
役柄の設定が微妙というのもあるようですね。
ネメシスの主人公・風真尚希は自称天才探偵だけど実はポンコツという設定。事件の謎がなかなかピンと来ないなど、コミカルな演技が要求されています。
櫻井翔といえばニュース番組でキャスターをやっているほどで「頭が良い」いいというイメージ。パロディ風のドラマにはちょっとミスマッチかな?というのが率直な意見。
ネメシスでの櫻井翔の演技は下手なのか?の考察はこちらにまとめました。

ネメシスの風真もこれから探偵として成長していくストーリーだと予想されますので、これからが櫻井翔の演技力が発揮されるでしょう。
その4:パロディ・ギャグが面白くない!ミステリーとのバランスも悪い
上記でも指摘の通り、櫻井翔のキャラ設定もありますが、ギャグやパロディの描写がイマイチ面白くないですよね。
風真(櫻井翔)のポンコツぶり
アンナ(広瀬すず)の謎のアクション
あぶない刑事の中途ハンパなパロディ
謎料理を出前で持ってくるリンリンの存在
などなど。エンタメ要素を盛りすぎて散らかってる印象は否めません。こうしたパロディ部分が、
最終的なテーマ(アンナの父親が失踪した20年前の事件)の真相究明につながる伏線なのか?
ただのつまらない挿入シーンになってしまうのか…?
今後の展開をもう少し見て行きたいですね。
その5:主題歌・挿入歌が無いから印象に残らない?音楽も残念…。
ネメシスドラマ放送前から「ネメシスの主題歌は?」と話題になってました。
「嵐の過去の楽曲?」とか「櫻井翔のソロ曲か?」「(上田竜也出演で)KAT-TUNが主題歌?」といった噂も流れましたが・・・
初回の放送を見て驚いた方も多かったでしょう。まさかの「歌なし」のインストゥルメンタル楽曲でした…
音楽担当である横山克さんがネメシスのための作り上げたオリジナルで、既存の曲でなくネメシスの世界観を表現したかったそうです。
このテーマ曲、みなさんの印象はどうなんですかね?個人的には、残念ながらあまりインパクトなくて、パッと番組をイメージするほどの曲でもなさそう…。
と感じています。これもだんだんと耳馴染みして「ネメシスといえばこの曲!」みたいに定着するのでしょうか?
いっそのこと、櫻井翔と広瀬すずでデュエット曲にでもすれば良かったのに…
なんて思いますが・・・。主題歌がなくなった理由についての考察はこちらをチェック!

「櫻井翔に歌って欲しい!」とか「主題歌がなくて寂しい…」といった視聴者の声が増えれば、挿入歌で採用される可能性もなくはないのでは?
ネメシス第1話~10話のあらすじ&口コミ・評価、感想まとめ
ドラマ「ネメシス」は各話独立の全10話の予定です。各回の話を簡単にあらすじ、口コミ評価などまとめてみました。
第1話「天才探偵、現る!」(2021年4月11日放送)
■ゲスト出演:スピード狂の医者「上原黄以子」(大島優子)
初回放送では探偵事務所「ネメシス」に初仕事が舞い込みます。依頼主は美しき女医上原黄以子(大島優子)で、雇い主の大富豪”磯子のドンファン”こと澁澤火鬼壱が命を狙われているというもの。
豪邸でのパーティー翌日、密室で死体となって発見された澁澤に関係のある7人の美女が容疑者に浮かぶ…というあらすじです。
事件の謎を風真が解明するシーンがポンコツでしたね…。詳しくはこちらをご覧ください。

第2話「HIPHOPは涙の後に」(2021年4月18日放送)
■ゲスト出演:ラッパーを目指す「神谷樹」(窪塚愛流)
第2話の舞台は若者の集まる「クラブ」で、ラップやヒップホップがテーマでした。児童養護施設で育った兄・神谷樹が音信普通になったと妹から依頼。出入りしていたクラブ「P.O.P」に調査へ行くと、樹が特殊詐欺に関わっているのでは?という噂があるという。
樹を見つけ出すも、重大な事件に巻き込まれているようで・・・。というストーリー。第2話の最期に風真(櫻井翔)が得意のラップで容疑者を励ますシーンが話題に。
残念ながら「ラップが下手でヒドイ…」と酷評・悪評が大半だったようです。
第2話のラップが下手な件についてはこちら。

第3話「美女と爆弾と遊園地」(2021年4月25日放送)
■ゲスト出演:頭脳明晰な大学生「四葉朋美」(橋本環奈)
第3話は遊園地での爆弾事件。事務所近くの八景島シーパラダイスで黄以子(大島優子)とデート?中だった風真だが、連続爆弾魔”ボマー”次の標的がシーパラダイスだと判明。シーパラダイスの社長と旧知の風真が事件の究明を依頼される。
危険性から捜査をはずされたアンナは園内で働く大学生の四葉(橋本環奈)と出会い、独自に捜査を始めるのだが・・・。と今回はなかなかシリアスな事件に遭遇します。
事件とは別に、風真がイルカの調教をしていたといった過去も明らかになり、多彩は職歴に驚き!これも伏線なのか?と感じさせます。
今回の爆弾事件も最終回に向けての謎解き(アンナの父親探し)と関係があるのか?と含みを持たせてありました。
第4話「AIという名のもとに」(2021年5月2日放送予定)
■ゲスト出演:ナルシストなAI開発者「姫川蒸位」(奥平大兼)
ある女子校で、教師が「不可解な死」を遂げた…。女子高生に扮して潜入捜査をするアンナ、ブレザーの制服姿に超ハイテンション!
今回から登場する新キャラがナルシストなAI開発者「姫川蒸位」。チームネメシスの強力なメンバーになって行く予感です。(実は風真がかつて塾の講師だったときの教え子)
AI開発者「姫川蒸位」役の奥平大兼は、ちょっとサイコっぽい雰囲気。予告編を見る限りでは、いいキャスティングな感じで期待できそうです!
ネメシス第5話以降(内容未公開)
第5話「父の願いに花束を」(2021年5月9日放送予定)
ゲスト出演:アクロバティックな料理人「リュウ楊一」(俳優不明)
第6話「真実とフェイクのあいだに」(2021年5月16日放送予定)
ゲスト出演:整備のジャーナリスト「神田凪沙」(女優不明)
第7話「嘘とギャンブルと危険な香り」(2021年5月23日放送予定)
ゲスト出演:美しきコンフィデンスマン「緋邑晶」(俳優不明)
(第8話~第10話はタイトル・内容など未発表)
第5話以降のあらすじ・ストーリーについては公開され次第、アップしていきます!ご期待ください。